2018年01月22日

西郷どんゆかりの温泉「白鳥温泉」

1-1.jpg1-2.jpg1-3.jpg
西郷どんは明治七年七月から十月まで、白鳥神社近くの白鳥温泉に逗留しています。白鳥温泉で詠んだ漢詩を記した石碑が展望台にあります。漢詩の中で、「霊境温泉洗世縁(れいきょうおんせんせえんをあらう)」白鳥温泉は神霊の宿った温泉と詠まれています。また、「瀑声松籟洗塵耳(ばくせいしょうらいじんじをあらう)」瀑布の声松風の音が浮世の塵に汚れた耳を洗う。明治新政府の入り、その後政策に意見の相違が生じ故郷へ下野した西郷どんは、白鳥の静かな温泉と狩りで心を癒されたことでしょう。天然の蒸気を利用した蒸し風呂では、聞こえてくるのは風の音と水の音。「洗世縁」「洗塵耳」俗世を離れてふらっと訪れたくなる温泉です。
posted by えびの市観光協会 at 13:17| 宮崎 ☔| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クルーズトレインななつ星in真幸駅

1.jpg2.jpg3.jpg
先ごろイコモス国内委員会により、「日本の20世紀遺産」に選定された肥薩線をななつ星が金曜日に運行します。
真幸駅のホームに入った車両は、真幸(しんのしあわせ)を満載してスイッチバックで日本三大車窓と矢岳トンネルに向けて発進しました。
posted by えびの市観光協会 at 13:04| 宮崎 ☔| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Powered by Seesaa

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。