真幸駅(まさきえき)は宮崎県えびの市の山間にある
宮崎県で初めてできた駅です。
駅舎は1911年開設当初のままの姿で残っています。
ホームの中央に「幸せの鐘」が置かれ、鐘を鳴らすと
幸せになると言われています。
また、真幸駅、矢岳駅間の風景は「日本三大車窓」の
一つになっており、有名な観光スポットです。
真幸駅では、かわいい「田の神さあ」がお出迎え
してくれますので、ぜひ皆さんも真幸駅に遊びに
きて、幸せになってください☆
文:永田 和
えびの市観光協会
〒889-4234
宮崎県えびの市大字永山1006-1
TEL 0984-35-3838
FAX 0984-35-2488
昔勤務していた会社に 正樹という好青年がいて、子供が生まれたら、真幸にしようと決めました。不妊治療を繰り返してやっと生まれた、真幸。自分達は今、真の幸せです。
真幸には、みんなを幸せにして欲しいと願いをこめました。
現在子供4人になりました。
いつか家族で真幸駅に行ってあの鐘を鳴らそうと思っています
吉田弘様
コメントありがとうございました。
みんなを幸せにして欲しいと願いをこめつけられた「真幸」という
名前と同じ名の駅が、えびの市にあることを私達も誇りに感じています。
いつかご家族で、真幸駅の「幸せの鐘」を鳴らしに来てください!