2017年11月03日

霧島山情報

霧島山の規制図.jpg
硫黄山規制図.jpg
1・新燃岳火口周辺警報の警戒範囲が縮小になりました。
2・硫黄山の噴火警戒レベルが引き下げられました。
以上により
・韓国岳・大波池・えびの高原池めぐり自然探勝路の登山道が利用可能。
・県道1号線(小林えびの高原牧園線)規制解除で小林市方面から通行可能。
☆新燃岳・硫黄山周辺は規制継続中です。
上記宮崎県HPマップで利用可能な登山道を確認のうえ
麓よりひと足お先の紅葉をお楽しみください(^^♪
posted by えびの市観光協会 at 10:38| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月30日

11月19日まち歩きの達人「東川隆太郎氏」講演会を開催いたします。

講演会チラシ.jpg
まち歩きの達人「東川隆太郎氏」講演会を開催いたします。
南日本新聞「かごしま神社探訪」連載中。MBCテレビ・ラジオに出演中のまち歩きのプロに
演題「大河ドラマ島津義弘を実現するために大切なこと」をお話していただきます。
日時:11月19日(日)午後2時〜午後3時30分(開場午後1時30分)
場所:コカ・コーラウエスト(株)グリーンパークえびのコーク館2階シアター
定員:先着100名様
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
posted by えびの市観光協会 at 16:57| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年も東京で【にしもろマルシェ】を開催いたします(^^♪

まるしぇ.jpg
今年も東京で【にしもろマルシェ】を開催いたします。
日時:11月1日(水)〜11月2日(木)10:00〜18:00
場所:三軒茶屋ふれあい広場(世田谷区太子堂2−17−1)
宮崎県高原町・小林市・えびの市から地元の逸品を携えてスタッフが参上いたします。
私ども観光協会からは、霧島山の恵み@純粋蜂蜜A杉と赤松で作ったペンダントB霧島山ジオグッズCゆるきゃらグッズ等をご準備しております。ゆる〜い西諸弁が飛び交うふるさとの移動空間で皆様のお越しをお待ちしております。
posted by えびの市観光協会 at 16:48| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

昭和の里

本日紹介するのは『昭和の里』
なんとここえびの市のおいしい湧水が飲めます(持ち帰り可能)
えびの市の湧水はおいしいお米の源になっています!
そして昭和の里ではえびの市の食材でのお食事ができます。なかでもお薦めなのがうな丼!
しかも!今なら
『えびの市観光協会のFacebookを見た』
などこの記事を見て行くと
その日のオススメの1品が無料でついてきます!
※うな丼=1500円です
0001.jpg
20171023_142300.jpg
20171023_141320.jpg
posted by えびの市観光協会 at 16:44| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

霧島山えびの高原秋便り《池めぐり自然探勝路編》

KIMG4670.JPGKIMG4671.JPGKIMG4662.JPGKIMG4661.JPG
標高1272mの白紫池付近は、シロモジ、カエデ、ミズナラなどの落葉樹が色付き始め、ムラサキシキブ、ウメモドキの実も山を彩っています。標高1200mのえびの高原周辺は、先日の新燃岳火山ガスの影響で紅葉前に葉を落としている木々が見られましたが、白紫池から六観音御池の間は今のところ植物に火山ガスの影響は見られないようです。トレッキングの際は、駐車場のあるえびのエコミュージアムセンターで最新の火山情報と規制登山道等を確認のうえ、楽しい山歩きをお楽しみください。
続きを読む
posted by えびの市観光協会 at 10:49| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月16日

霧島山登山道規制について

0001.jpg
平成29年10月15日午後7時より
新燃岳の火口周辺警報(噴火警戒レベル3)の警戒範囲が2kmから3kmに拡大されました。これに伴い登山道規制も拡大となります。噴火時には、風下側では“火山灰”“火山レキ”“火山ガス”に注意してください。
posted by えびの市観光協会 at 12:21| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月13日

霧島山安全利用マップ

10月11日霧島山新燃岳の噴火警戒レベルが3に引き上げられました。
*新燃岳《入山規制》噴火警戒レベル3発令中。
*硫黄山《立入規制》噴火警戒レベル2発令中。
紅葉シーズンのトレッキングの際は、安全利用マップで規制登山道を確認の上お出かけください。
0001.jpg
posted by えびの市観光協会 at 15:23| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月08日

美味しいお米《ヒノヒカリの里》えびの市は黄金色。

KIMG4610.JPGKIMG4605.JPGKIMG4606.JPGKIMG4616.JPG
美味しいお米《ヒノヒカリの里》えびの市はただいま黄金色に染まっています。この時期だけ巡り合えるインスタ映えするスポット探しにワクワクな毎日です。明日まで【道の駅えびの】では、2017新米フェアーと先日行われた全国和牛オリンピックで受賞した宮崎牛の販売を行っています。今日は二十四節氣の白露。「五感で秋体験のえびの市」へ是非お越しください。
posted by えびの市観光協会 at 12:01| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月02日

島津義弘公史跡めぐりバスツアー参加者募集。

島津義弘公史跡めぐりバスツアーを開催します。
詳細は画像をご覧ください。
各コース先着23名様です。
皆様のご参加をお待ちしております。
申込先:えびの市観光協会
電 話:0984-35-3838までお願いします。
よしひろ.jpg
posted by えびの市観光協会 at 22:36| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

霧島山えびの高原秋便り【えびの岳編】

20171002_212132-COLLAGE.jpg
標高1293mのえびの岳は全長2.8km、標高差124m、ゆ〜っくり歩いて約90分のトレッキングを楽しむことのできる山です。10/1朝8:00の気温9度(えびのエコミュージアムセンター情報)。日中も冷涼な空気に包まれて、紅葉一番乗りの「ツタウルシ」、名前に秋を冠する「アキノキリンソウ」など一足お先に“2017秋”を堪能できます。
posted by えびの市観光協会 at 22:17| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月25日

アバンダントしらとり郷土の森トレツキング開催しました。

KIMG4543.JPG
KIMG4554.JPGKIMG4534.JPGKIMG4515.JPG
秋分の日秋晴れの下【アバンダントしらとり郷土の森トレッキング】開催しました。
フィトンチッドに満たされた緑の風船の中にいるような巨樹・古木の森と清流のマイナスイオンにミもココロもリフレッシュ♪参加者からの「この森は、フランス料理の前菜の匂いがする」に、一生懸命深呼吸したり山椒の実で口の中がしびれる体験などなど、五感を使った森歩き満喫の郷土の森の一日。解散後は白鳥温泉♨で疲れを癒しそれぞれ帰途につかれました。皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
posted by えびの市観光協会 at 12:33| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月15日

セミナー中止のお知らせ

9月16日(土)に予定されていました
世界に誇れるえびの
〜インバウンド事業を成功させるために〜
中山間セミナーinえびの市
については台風の為中止にさせて頂きました。
誠に申し訳ございません。
posted by えびの市観光協会 at 11:30| 宮崎 ☔| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月11日

世界に誇れるえびのへ〜

世界に誇れるえびのへ…
邦ちゃん先生がえびの市に来訪します!
内容等は下記
参加希望の方は
えびの市観光協会
0984-35-3838

0001.jpg
posted by えびの市観光協会 at 16:13| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月07日

アバンダント郷土の森トレッキングツアー

来たる9/23(土・祝日)にえびの市で森林浴をしてみませんか?
コースは白鳥温泉下湯出発からアバンダントの森一周コースを堪能します。
時間は9時30分からになっております。
皆さんも目、耳から拡がる360度の自然を体験しましょう!

3a06dfca61bc755fb753a4fabd62cf16-1.jpeg
posted by えびの市観光協会 at 14:49| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

えびの高原に秋・の・気・配♪

韓国岳 (1).jpg

韓国岳 (2).jpg

大浪池.jpg
冷涼な空間、風の音、景色の中の色。
初夏ミヤマキリシマが美しく彩るつつじヶ丘➡秋、すすき生い茂る《すすきヶ原》となります。
静かに草を食んでいる鹿は、秋が深まるころ恋の季節を迎えます。時おり聴こえてくる雄鹿の鳴き声「きぃーん」は、日本の音風景百選に選ばれています。
posted by えびの市観光協会 at 11:47| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

大太鼓踊り体験ツアー

今年はいつもと一味違う大太鼓踊り湧水ツアー開催です
今年の大太鼓踊りは体験できます!!午前中は湧水ツアーで涼んで午後から体験&見学できます。
ぜひとも皆様のお申込みお待ちしております!
0001.jpg
posted by えびの市観光協会 at 16:34| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月09日

8月11日(祝)山の日は‼涼し〜いえびの高原に集合🎶

KIMG4266.JPG
KIMG4267.JPG
《霧島山モンテフェス2017》
当協会は体験プログラムで【森林浴スタンプラリー】を開催します。
避暑地で森林浴しながらスタンプラリーをお楽しみ頂けます。
参加方法は、
@受付でスタンプラリー台紙を受け取ります。
A五感をピイ〜ンと研ぎ澄まし森林浴しながらポイント5ヶ所のスタンプを集めます。
Bゴールしたら台紙と引き換えに抽選会でもれなく景品がもらえます。✳先着300名。
この他のプログラムとして、巣箱作り・丸太で作るコースター・トレッキング・森の図書館・ランニングバイク・スケッチ大会他、お子様から大人まで1日中楽しく過ごせるプログラムをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
posted by えびの市観光協会 at 21:30| 宮崎 ☔| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月04日

〜自然と癒しの御休み処〜 《昭和の里》8月5日開演します。

〜自然と癒しの御休み処〜 《昭和の里》8月5日(土曜日)開園します。
水車・さこんたろ・五右衛門風呂・懐かしい農具・etc。
昭和の風景が再現された空間で、お食事・美味しいコーヒー・ビール・かき氷等が提供されます。
風が吹き抜ける標高500mの敷地内を流れる小川は、冷たい水が流れています。小さなお子様は水遊び、大人は足湯ならぬ足水で涼しさ体験できます。
ココロとカラダに、ほ〜っと一息如何でしょうか?
夏休み期間中は毎日営業しています。*入園無料。
西郷隆盛が湯治に訪れた吉田温泉のちょっと先、矢岳高原県立自然公園に行く途中にあります。
住所:えびの市昌明寺767
電話:0984−37−1415

1501730214837.jpg
1501730237432.jpg
posted by えびの市観光協会 at 11:40| 宮崎 ☔| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京町温泉落語会が開催されます。

落語.jpg
“笑う”門には福来る“笑い”で元気
三遊亭遊馬師匠をお招きして第二回京町温泉落語会が開催されます。
連日の猛暑で夏バテ気味のかた、そうでない方も元気になる落語会にどうぞお出かけください。
期日 : 8月20日(日)
場所 : 十兵衛(えびの市京町温泉)
昼の部: 14:00開演 木戸銭2000円(ワンドリンク付き)
夜の部: 17:00開演 木戸銭4000円(懇親会=ワンドリンク、お食事つき)
お問合せ・お申し込みは 十兵衛 ☎0984−37−2799 
posted by えびの市観光協会 at 11:05| 宮崎 ☔| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月11日

7月28日は牛越祭の日です。

牛が主役の珍しい伝統行事「牛越祭」の開催に合わせて「牛越祭と島内古墳ツアー」を開催します。
道の駅えびの→祭会場(菅原神社)→昼食→島内古墳→歴史民俗資料館→道の駅えびのをバスで移動します。
温故知新・・400年以上守られているお祭りと古代人のタイムカプセルに触れて悠久の時に想いをはせる一時は如何でしょうか?
お問合せ・お申し込みは0984−35−3838(えびの市観光協会)
皆様のお越しをお待ちしております(^^♪
0001.jpg


posted by えびの市観光協会 at 13:12| 宮崎 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Powered by Seesaa

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。