2018年01月01日

あけましておめでとうございます。

KIMG4958.JPG
新年、あけましておめでとうございます。
昨年は皆様に大変お世話になり、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  えびの市観光協会スタッフ一同
posted by えびの市観光協会 at 07:00| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月13日

レンタカー紹介

main_s.jpgえびの市観光協会でレンタカーの紹介を始めました。
【えびの高原】【毘沙門の滝】【矢岳高原】【真幸駅】などの
レンタカーで楽々移動することができます。
是非ともこの機会にえびの市の観光地巡りをお楽しみください。


レンタカー手配書 http://d.kuku.lu/79a054f0f6
料金表  http://d.kuku.lu/f7e30448b1
お問合わせ えびの市観光協会
TEL0984-35-3838
E-MAIL info@ebino-kankou.com
aqua_safety_mainvis_car.png
carlineup_voxy_top_pic_customize_01_01.jpg
posted by えびの市観光協会 at 11:37| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月11日

今日から七十二候「熊蟄穴(くまあなにこもる)」

KIMG4892.JPGKIMG4872.JPGKIMG4864.JPG
四季を通して色々な景色を見せてくれる霧島山韓国岳は、冬の章に入りました。
気温0度の頂上は、関西から来られた団体様や近隣の登山愛好者で賑わっていました。(12/9撮影)
posted by えびの市観光協会 at 18:02| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月04日

里山の紅葉🍁イチョウ編その2

KIMG4843.JPGKIMG4845.JPGKIMG4846.JPG
陸軍軍人黒木親慶ゆかりの地(えびの市大河平小牧)
第一次世界大戦のさなか起きたロシア革命において反革命派であったセミョーノフ将軍が、昭和15年墓参りした際手植えしたイチョウが今年もきれいに色づきました。亡命したセミョーノフ将軍を匿うために増築した居間がある黒木家住宅は、国登録有形文化財に指定されています。またえびの市が舞台となった黒木和雄監督の映画「美しい夏キリシマ」の撮影舞台ともなりました。
posted by えびの市観光協会 at 20:25| 宮崎 ☀| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月29日

加久藤城飯野城ウォーク

加久藤城飯野城ウォーク
一緒に島津義弘のルーツを辿ってみませんか?
加久藤城コース
飯野城コース
2つのコースのどちらかを選んで一緒に
冬のえびの路を歩きましょう!
【問合先】えびの市観光協会
  0984-35-3838

0001.jpg
posted by えびの市観光協会 at 11:12| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

義弘公お手植えのイチョウ

KIMG4780.JPG
飯野城近くの地頭仮屋跡(旧飯野町役場)の大イチョウ。島津義弘が天正4年(1578)八歳で夭逝した長男鶴寿丸の供養樹として植えました。樹齢400年を越えてなお立派に育っています。今日は鶴寿丸の命日。供養樹の周りは黄色い絨毯が敷き詰められています。ここにイチョウを植えた義弘の子供を思う優しさが偲ばれます。
posted by えびの市観光協会 at 18:03| 宮崎 ☔| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月16日

霧島山紅葉情報《栗野岳編》

KIMG4739.JPGKIMG4741.JPGKIMG4745.JPG
北西から南東に20を越える火山が連なる霧島山。
火山群の西部に位置する栗野岳(標高1094m)は今、紅葉が見ごろを迎えています。登山口から展望の良い「見晴らし台」まで約一時間で行けます。登山道脇に広がるもみじ群生地は、コハウチワカエデ・シロモジ・ブナ・ミズナラなどの落葉広葉樹が美しく彩っています。また見晴らし台から韓国岳・白鳥山・えびの岳の山々と稜線を駆け上る雲の動きを眺めるのも楽しみの一つです。
posted by えびの市観光協会 at 14:56| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

えびの市物産フェアが大阪で開かれます。

物産2.jpg
来る11月22日〜23日にえびの市採れの物産を持って大阪におじゃまします。
日時:11月22日(水)〜23日(祝・木)午前10時から午後5時まで。
会場:南海本線堺駅 プラットプラット「太陽の広場」
開催期間中は先着300名様にとれたての♪新米!!「ひのひかり」プレゼント。のほか抽選会もあります。
お近くの方は是非お越しください。
posted by えびの市観光協会 at 14:33| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月15日

霧島山情報

KIMG4709.JPGKIMG4705.JPGKIMG4719.JPGKIMG4703.JPG
6年ぶりの噴火から1カ月経過した霧島山新燃岳は静かに白い噴煙が上がっています。韓国岳登山道途中から望む硫黄山は、噴気音が聞こえて生きてる火山を実感。❝大浪池❞❝不動池❞はミルクを注いだような青色火口湖になり、以前より更に美しく水を湛えています。訪れる人に感動を与える韓国岳は、11日(土)も多くの登山道でにぎわっていました。
☆新燃岳噴火警戒レベル3(警戒範囲2km)硫黄山噴火警戒レベル1継続中です。登山前にえびのエコミュージアムセンターで火山情報・風向き等を確認されることをおすすめします。
posted by えびの市観光協会 at 15:31| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月07日

あのくにちゃん先生が帰って来る!

11月25日あの『邦ちゃん先生』が帰って来る!
外の目から見たえびの市の魅力を再発見してみませんか?
詳細は画像欄にございます。
参加申し込み、詳細お問合わせ等は
えびの市観光協会0984-35-3838まで!
※登壇者は変更になる場合がございます

0001.jpg
posted by えびの市観光協会 at 13:43| 宮崎 ☁| Comment(0) | 最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Powered by Seesaa

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。